あお
SNS見てたら、母の日の投稿がいっぱいで泣けた
いけないことだっていうのは分かっている。
だけどっ。 どうして、どうしてこんなにも母親を殺したくなる気持ちでいっぱいなんだろう、、、
僕のありのままを見いだせるような場所って存在するのかな?
母親という名の「呪い」にかかってしまっている僕がいる。
ひいばあちゃんは、私を気にかけてくれていたけど親やおばあちゃんはちがう
しかも、今年私の味方をしてくれていたひいばあちゃんが今年亡くなってしまったから、自分が生きている意味がわからなくなってきた。
今日、母親と買い物へ行った。 僕は目的のものがなかったからあきらめたけど、
母親は僕が望んでもないのに必要以上に買い物にこだわって逆に付き合わされる立場になった。
ホンっとに母親は呪いだ。
家にいるだけで辛い
弟がいるけど年齢なんて関係ないと思うし、私が何を思っているかわからないくせに、嘘だとかマジでうざい、早く家から出ていって自由の身になりたい
母親が毒親だからてっきり祖母も毒母かと思っていた。
だけど、よく僕を気にかけてくれていた。 そんな祖母に壁を作ってしまった自分が憎くて悔しい。
「私」が「私」でいることすら否定される。
「私」を見てはくれないの?
姉弟だからって弟とボクを比べないでほしい。姉弟といえど違う人間なのに。
いっつも笑顔でいて、言われたとおりに振る舞って。親の言うことにできるだけ従ってきたのに。なんでこんなに心はからっぽで真っ暗なんだろう。
うつ病になりそう
というかもうなってる気がしてる
やっていたスポーツの最後の大会でボクが相手に足を引っ掛けられて転んで怪我をしてコートの外に出てボクの元に親は心配するより先に「アンタは最後までみんなの足を引っ張ってばっかりだったね」って。(試合はそのまま負けた)娘の心配より先になんなの?ボクがどんだけ影で努力して上達しようと頑張ったと思ってるの?それで新しいスポーツをはじめたら「あのときの言葉は期待を込めて言ったし、その期待に答えてまた続けてほしかったな」って。ふざけんなよ。ボクがあの言葉でどんだけ辛い思いをしたのか知らないのかよ。夜ずっと泣いてて寝れなかったんだよ?「ボクなんか最初から居なければ」って。ボクの気持ちもわからないくせに軽い発言をして。それが期待からでた言葉だったなら、貴方の期待で「そのスポーツ選手のボク」は死んだよ。
推し活禁止、11時までには寝ろ、、いちいちいいよ言わなくて
別に私は私なんですけど、、
なんで今までSNSで陽キャのフリなんてしてたんだろう。今になって疲れてきたよ。
「トイレのここ、汚れてるんだけど」いやwここって言われてもどこか分かんないんですけどw
「見えないの?」「ここだよ?」あーほんとだ。って私が見てたとこ違うとこなんだけど。そりゃ見えなくても仕方なく無い?
「視力なんなの?学校でもらった紙見せて」ってなんでそんな視力のこと気にすんの?私視力Cだけどちゃんと針に糸通せるしメガネかけなくても日常生活送れてるんですけど。それに私結構気にしてるから視力回復方法自分なりにしてるんだよ?
あんたの老眼と一緒にしないでくれる?私にいっつも「針に糸通して」って言ってるしメガネかけないと文字読めないじゃんw
「メガネかけたらブスになる」ってあんた言うけど今どきファッション用メガネってのもあんだよ?ちょっと社会見直してみたら?
父親が嫌いです。
早く家を離れたいくらい居心地が悪いです。
けれど今はまだ中学生でそんなこと出来ません。耐えるしかないのかな。
根性なしですみませんでしたね
最近ネットみてて思ったのが、MBTIって流行ってるじゃん。ここでMBTIをわざと話すマネはしないけど普段はめっちゃ陽キャいじりされてたり特別な扱いをされててそれに対して喜んだりしてるのに少し悪口的なのを言われたらめっちゃ悲しいとか言っててしょうじき「あー、」ってなった。
私は逆に普段から全然いじられもしないしMBTIの偏見とか印象でも同じこと(悪口)を言われてもう慣れてるから悲しいとかないんだよね。
結局さ、私思うんだけどMBTIでも、「メンタル弱い」とか言われてるけどそういうのを言われ慣れてない人の方が絶対メンタル弱いと思うんだよね。MBTIに限らず。メンタル弱いのは悪いと思わないけど、悪口言われて悲しむなら悲しむだけじゃなくて同じ気持ちをしている人に寄り添う姿勢が大事だよね。
私が昔から長文なのは、言いたいことを誰にも言えてないから。
今私の家にいとこ(まだ小学一年生のめちゃくちゃ元気な男の子)が泊まりに来てます。
いつも、年下と接してて思う。
私ってやっぱり、年下には好かれないんだなって。好かれないというか、今回のいとこの子もまだ1年生。気をつかえるって言ってもまだ大人な気遣いとかはできないに決まってる。それは分かってるし、皆最初はそうだから私だってそれについて怒ったりはしない。
なにより、男の子だから余計に私みたいな性格の人は1年生まっさかりな子には懐かれなくて当然。けど、やっぱり苦しい。
私だけ皆にしていることをされなかったり、その場に居るのに来なかったり。
お姉ちゃんは男の子っぽい性格だからすっごく仲良いし。
私が小さい子が苦手な理由は私が末っ子(次女)だからかなって思う。どう接せばいいか分からない。生意気な子がいたり、逆に気を遣いまくる子がいたり。そんな多種多様すぎる子達に友達にさえ人見知りする私が接せるわけがない。周りの皆も気付いてるでしょ。明らかに私に対して対応が違うのが。
私だったら、私だったら助けるよ。
孤独の子がいたら真っ先に一緒にいる。
なのに皆は、見て見ぬふりばかり。
そのくせ私に対して優しくないとか言う。
いじめばっかされてきた私はそんなこと慣れてる。小さい子に懐かれない理由も本当は分かってる。でも、信じたくないよ、
292
293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555